Loading...

ヴァイオリン&ヴィオラ展 2025 【銀座本店 7F イベントスペースJamSpot】

ヴァイオリン&ヴィオラ展

【日時】
11月7日(金) 11:00~19:30
11月8日(土) 10:30~19:30
11月9日(日) 10:30~19:00
【会場】
銀座本店 7F イベントスペース JamSpot

現代クレモナを代表するモラッシー・ファミリーの楽器をはじめ、ドイツやベルギーなどヨーロッパの主要ブランドを中心に、厳選したラインアップで皆さまをお迎えします。
今回はヴァイオリンとヴィオラの最新弦を体験できるコーナーや、大好評の松脂の弾き比べコーナーもご用意。皆さまにお楽しみいただけること間違いなしの3日間です!

ここでしか出会えない特別な3日間

今回の展示会の目玉はイタリア新作ヴァイオリン。ストラディヴァリやグァルネリが活躍していた時代からの伝統的技法を守り、イタリアのクレモナで1本1本丁寧に製作された楽器を展示いたします。当店が厳選した名器の数々を、この機会にぜひご堪能ください。
また、ヴィオラも数多くのラインアップをご用意。これからヴィオラをはじめる方に最適なモデルから、入手困難なヨーロッパ製の手工品まで幅広くご覧いただけます。

※画像は過去に開催した時の様子。

【注目のヴァイオリン】
Simeone Morassi     2025年製

大変貴重な1本が入荷いたしました!! すでに巨匠との呼び声も高い、シメオーネ・モラッシーの最新作が遂に入荷! 日本でも人気の製作者の逸品をぜひ、ご覧ください。
※こちらのヴァイオリンは現在、銀座本店 3F弦楽器サロンにて販売中です。
 売約済となる場合もございますので、あらかじめご了承ください。


【製作者について】
幼少時からガリンベルティ、オルナーティ、ピエトロ・ズガラボット、そして父親である ジョバッタ・モラッシーといった世紀の巨匠たちに囲まれて成長した経験を持ちます。 その最高の環境下で、自身の生まれ持った才能を開花させ、スタイルと個性を高次元で両立させることに成功しています。
最高級の材料を使用し、その質感を 最大限に生かした仕上げは圧巻です。 

【展示予定品 一例】
※展示予定品は変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

【Violin】
Fabio Dalla Costa 
2024年 Firenze

【Violin】
Fabrizio Portanti
2020年

■製作地
Italy Vicenza

👉詳細はこちら>>

■製作地
Italy Cremona
👉詳細はこちら>>

   

【Violin】
Marco Osio

2009年

【Violin】
Luigi Aquilino

2024年

■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>
■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>
   

【Violin】
Sandro Asinari
2023年

【Violin】
Radiana Edreva
2024年

■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>

■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>
   

【Violin】
Primo Pistoni
1994年

【Violin】
Francesco Bissolotti

2018年

■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>

■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>
   

【Viola】
Migiwa Ito Lazzari
2024年

【Viola】
Giovanni Battista Morassi

2019年

■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>

■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>
   

【Viola】
Vincenzo Bissolotti
2022年

【Viola】
Simeone Morassi

1998年

■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>

■製作地
Italy Cremona

👉詳細はこちら>>

そのほかにも数多くの楽器が会場に並ぶ予定です。ぜひご覧ください♪

フェア期間限定のご購入特典

フェア期間内に楽器本体をご購入いただいたお客さまには、スタッフオススメの弦1セットをプレゼントいたします♪ 

楽器選びのご相談はこちら

【企画①】
試奏代行 承ります

モデルによる音色の違いをご体感されたい方は、こちらの企画がおすすめです。
「遠くまで音が響いているか? 低音、高音の鳴りをチェックしたい!」といった疑問はここで解決! プロプレイヤーによる楽器と弓の弾き比べで、お気に入りの1本を探すサポートをいたします。

■日程
11月7日(金)~11月9日(日)
11:00~18:00 
※お一人さま60分 予約制 / 参加無料
⇒ご予約先はこちら

■アドバイザー
(山野楽器音楽教室  講師)

①11月7日(金)
秋久 知美/平山 彩子
②11月8日(土)
板橋 茉穂 / 西澤 世理有
③11月9日(日)
中田 智美 / 西澤 世理有

⇒アドバイザープロフィールはこちら

秋久 知美

ヤマノミュージックサロン大手町・有楽町 講師

国立音楽大学卒業後、都内でレッスンや中学校の外部講師を務めるかたわら、TVやライブなどでアーティストのサポートやレコーディングに参加。NHK「地球テレビ エルムンド」にレギュラー出演。三木史激、石橋洋子、荒井雅至、漆原啓子の各氏に師事。

平山 彩子

ヤマノミュージックサロン南町田・吉祥寺 講師

4歳よりヴァイオリンを始める。都立芸術高校卒業後、桐朋学園大学音楽学部に入学。これまでに岡山潔、徳永二男、マルコ・フィオリーニ、飯島多恵、茂呂明子の各氏に師事。 玉川大学芸術学部にてメディアアーツを専攻。ポピュラー音楽、ジャズ、電子音楽、作曲などを学ぶ。2016年、THE MEDIA GARDENにて作品を出展。在学中ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のアマデウス・ホイトリング氏の公開レッスンを受講。2018年、イタリア フィエーゾレ音楽院に入学。在学中、学内オーディション合格者によるコンサートに多数出演。ナポリ音楽アカデミーに参加。選抜者によるファイナルコンサートに出演。

板橋 茉穂

ヤマノミュージックサロン大手町・新宿・銀座・武蔵小杉 講師

日本大学芸術学部音楽学科を卒業。3歳よりヴァイオリンを始める。大学在学中、第113回定期演奏会・第50回室内楽の夕べに出演。現在はケルト音楽や民族音楽の演奏を行っている。

西澤 世理有

ヤマノミュージックサロン新宿 講師 ※11月より稼動予定。

国立音楽大学を卒業。 第14回レ・スプレンデル音楽コンクール室内学部門にて審査員賞受賞。 フロイデフィルハーモニー、日本青少年モーツァルト管弦楽団宮崎公演・同オーストリア公演に参加。 ヴァイオリンを石橋美穂、浅川多美子、三浦章宏、ヴィオラを杉山さゆりの各氏に師事。 ペテル・ミハリツァ氏のマスタークラスを受講。 現在ヴァイオリン指導に加え、オーケストラやアンサンブル等でヴァイオリン・ヴィオラ奏者として活動中。

中田 智美

ヤマノミュージックサロン大手町 講師

在学中よりフリー奏者として活躍。 アヴァンツァーレ ストリングオーケストラを立ち上げ、全国に向けて定期公演やキッズ公演・学校公演などを企画開催している。 全日本高等学校オーケストラ連盟講師、中学高校のオーケストラ部トレーナー、幼稚園・保育園の音楽講師。 ヴァイオリンを宗倫安・山口裕之・鈴木嵯峨子・田中千香士・海野義雄・永峰髙志、各氏に師事。 銀座山野楽器本店弦楽器サロンアドバイザー、山野ストリングアンサンブルコンテスト審査員。

【特別企画】話題の弦体験コーナー
~PIRASTROとLARSENの最新弦も登場!~

「弦を変えてみたいけれど、失敗したくない…」そんなあなたにぴったりの企画をご用意しました。定番弦から人気の弦、今回はPIRASTROの最新作までお試しいただけます。  
※展示楽器のメーカーはそれぞれ異なります。

【特別企画】松脂の弾き比べコーナー
~理想の松脂を見つけよう!~

現在世界にはたくさんの松脂が存在しますが、ブランドによってどのような音色の違いがあるのか気になる方は多いのではないでしょうか。
そこで、このたび期間限定で複数ブランドのテスターを用意。ご購入前にご自身の楽器で音色の違いをお試しいただけます。「他の松脂とは違う…」と、プロからアマチュアまで愛用者が急増している話題の松脂、レザーウッドビスポークも合わせて展示!
ぜひこの機会に、ご自身にぴったりの松脂を探してみませんか?

楽譜もご一緒に

本店3F楽譜フロアにて、専門スタッフが厳選した国内楽譜・輸入楽譜・専門書を豊富にご用意しております。
ぜひフェアご来場の際、合わせてお立ち寄りください。

ご予約・お問い合わせ

銀座本店 3F 弦楽器サロン
TEL / 03-5250-1067