Loading...

第25回ヤマノ・ビッグバンド・ジャズ・コンテスト(アーカイブ)

開催概要

■開催日 1994年8月13日(土)、8月14日(日)
■会場 日本青年館 大ホール(東京都新宿区霞ヶ丘町4-1)
■主催 株式会社山野楽器
■後援 株式会社スイングジャーナル社
■協賛 TBSラジオ、ヤマハ株式会社
■協力 IAJE(国際ジャズ教育者協会)
■出場 全国学生ビッグバンドオーケストラ(44バンド)
■審査員 稲森康利(IAJE日本支部会長/ジャズピアニスト)、上田力(作・編曲家)、内堀勝(作・編曲家)、加藤茂樹(元TBSラジオプロデューサー)、瀬川昌久(ジャズ評論家)、前田憲男(作・編曲家)、三木敏悟(作・編曲家)、村田文一(スイングジャーナル編集長)、森寿男(ブルーコーツ・リーダー)、増田哲夫(山野楽器) ※五十音順、敬称略
■総合司会 国府弘子 ※敬称略

表彰

最優秀賞 明治大学 ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ
優秀賞 慶應義塾大学 ライト・ミュージック・ソサエティ
優秀賞 大阪大学 ザ・ニュー・ウェイヴ・ジャズ・オーケストラ
スイングジャーナル賞 
大阪大学 日本E軍モンキー・クラブ・ジャズ・オーケストラ
TBSラジオ賞 
国際基督教大学 モダン・ミュージック・ソサエティ
特別賞 
同志社大学 ザ・サード・ハード・オーケストラ
敢闘賞 
早稲田大学 ハイ・ソサエティ・オーケストラ
審査員賞 
日本大学 リズム・ソサエティ・オーケストラ
審査員賞 
中央大学 スウィング・クリスタル・オーケストラ
奨励賞 明治大学 ニュー・ウェーブ・ジャズ・オーケストラ

最優秀ソリスト賞 日比野則彦さん(TS) 
大阪大学 ザ・ニュー・ウェイヴ・ジャズ・オーケストラ
優秀ソリスト賞 安部誠彦さん(Pf) 
金沢大学 モダン・ジャズ・ソサエティ
優秀ソリスト賞 川守田良修さん(Tb) 
天理大学 アルス・ジャズ・オーケストラ

出場バンド(出演順)


8月13日(土)
1. 日本大学 ホワイト・リズム・エコーズ・オーケストラ
2. 神奈川大学 カレッヂ・サウンズ・オーケストラ
3. 同志社大学 ザ・サード・ハード・オーケストラ
4. 芝浦工業大学 カレッジ・ソサエティ・ジャズ・オーケストラ
5. 立教大学 ニュー・スウィンギン・ハード・オーケストラ
6. 明治大学 ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ
7. 慶應義塾大学 K.M.P.ニュー・サウンド・オーケストラ
8. 京都大学 ダークブルー・ニュー・サウンズ・オーケストラ
9. 獨協大学 スウィンギン・キャッツ・ジャズ・オーケストラ
ゲストバンド:山野ビッグ・バンド・ジャズ・コンテストOBバンド(指揮:角田健一)
10. 日本工学院専門学校 ブラック・ノート・ジャズ・オーケストラ
11. 立命館大学 R.U.スウィンギン・ハード・ジャズ・アンサンブル
12. 日本大学 ブルー・スウィング・ジャズ・オーケストラ
13. 早稲田大学 ハイ・ソサエティ・オーケストラ
14. 成蹊大学 コンパル・サウンズ・ジャズ・オーケストラ
15. 昭和大学 メディカル・オールスターズ・ジャズ・オーケストラ
16. 法政大学 ニュー・オレンヂ・スウィング・オーケストラ
17. 東海大学 スウィング・ビーツ・ジャズ・オーケストラ
ゲストバンド:角田健一ビッグ・バンド
18. 横浜市立大学 セカンド・ウインド・ジャズ・オーケストラ
19. 日本大学 リズム・ソサエティ・オーケストラ
20. 慶應義塾大学 ライト・ミュージック・ソサエティ
21. 国際基督教大学 モダン・ミュージック・ソサエティ

8月14日(日)
1. 上智大学 ニュー・スウィング・ジャズ・オーケストラ
2. 東京国際大学 メロウ・ドルフィン・ジャズ・オーケストラ
3. 金沢大学 モダン・ジャズ・ソサエティ
4. 大阪大学 ザ・ニュー・ウェイヴ・ジャズ・オーケストラ
5. 関西学院大学 K.G.スウィング・チャリオティアーズ
6. 東京工業大学 ロス・ガラチェロス
7. 日本医科大学 ミッドナイト・サウンズ・ジャズ・オーケストラ
8. 創価大学 プリンス・マーシー・ジャズ・オーケストラ
9. 静岡大学 スタンダード・ハーモニー・ジャズ・オーケストラ
10. 明治大学 ニュー・ウェイヴ・ジャズ・オーケストラ
ゲストバンド:天野清継・国府弘子 HEAVEN BAND
11. 中央大学 スウィング・クリスタル・オーケストラ
12. 東洋大学 グルービー・サウンズ・ジャズ・オーケストラ
13. 武蔵工業大学 スタック・サウンズ・オーケストラ
14. 愛知大学 ブルー・スターズ・ジャズ・オーケストラ
15. 名古屋大学 エーデル・レーテ・ジャズ・オーケストラ
16. 文化女子大学 リズム・サウンズ
17. 大阪大学 日本E軍モンキー・クラブ・ジャズ・オーケストラ
18. 専修大学 グリーン・サウンズ・オーケストラ
19. 青山学院大学 ロイヤル・サウンズ・ジャズ・オーケストラ
20. 天理大学 アルス・ジャズ・オーケストラ
21. 神戸大学 KOBE マソック・ ジャズ・オーケストラ
22. 東京電機大学 コースト・ジャズ・オーケストラ
23. 東京大学 ジャズ・ジャンク・ワークショップ
ゲスト:森寿男とブルーコーツ

ゲストバンド

※当時のプログラムに掲載されたプロフィール

山野ビッグ・バンド・ジャズ・コンテストOBバンド(指揮:角田健一)
 募集要項につられて応募したものの、海外出張、葬儀参列、残業他リハーサル参加のスケジュールを組むのも悪戦苦闘。それでも最後まで諦めずに頑張って、本日登場するメンバーに盛大なご声援を!本日演奏する4曲はいずれも角田健一氏の編曲によるもの。特に★印の曲は当バンドのための書きおろしオリジナルアレンジ。乞うご期待!
【演奏曲目】★M1. The Days Of Wine And Roses ★M2. Run Through M3. See You Again ★M4. 情熱のマルガリータ
【出演メンバー】AS:加藤直之、富田哲郎、TS:田中宏治、高橋直樹、井上昇、BS:清水正義、Tb:乳久保研志、高梨信彰、児玉睦彦、BTb:岩城悟、Tp:持田恵作、森丸直樹、笠井守、藤本武、Pf:池田公生、岩城淳子、Bs:海田浩之、Gt:菊池泰英、Dr:高澤峰之、三浦志郎

角田健一ビッグ・バンド
 現代日本が誇る最高技術を持った18名編成のビッグバンド。「ビッグバンドよ永遠に!」をモットーに90年3月に結成された。楽しさいっぱい情熱爆発のステージはジャズファンはもとより、初心者にも楽しんで頂けるよう演出されている。レパートリーのすべては、角田健一が作・編曲しており、楽しいMCはステージと客席を一つにし、今までのビッグバンドにはない一味違うステージを楽しむ事ができる。今や人気抜群、90年代を代表する新しいビッグバンドである。92年CD『シャッフリング・シャッフル』とビッグバンドの本『ビッグバンド完全マニュアル』がジャズライフより発売され大好評を得ている。
【出演メンバー】Tb/Arr:角田健一、Tp:中澤健二、木幡光邦、奥村晶、伊勢秀一郎、Tb:井口秀夫、片岡雄三、BTb:村上準一郎、AS:堀恵二、多田誠司、TS:川村裕司、林文夫、BS:宮本大路、Pf:金山正浩、Gt:川野秀俊、Bs:納浩一、Dr:阿野次男、Per:白石啓太

天野清継・国府弘子 HEAVEN BAND
 タバコのCF曲を収めたデビュー・アルバム『アズール』の大ヒット、93年日本ジャズメン人気投票ギタリスト部門2位(Swing Journal)と、その実力と人気をすっかり不動のものとした天野清継。93年には日本テレビ系「ニュースプラス1」の音楽を総合プロデュース、更に今年(’94)4月より、NHK総合TV音楽番組「ときめきサウンド」にレギュラー出演中の国府弘子。
 各々バンドリーダーとして活動してきた才能豊かなコンポーザーでもある二人が、それぞれに追い求めてきた音楽の延長線上に一致点を見つけ出し作り上げたアルバム『ヘヴン』を昨年発表。発売後、新潟を皮切りに行われた全国ツアー、インドネシアをはじめとする東南アジア・ツアーでこの新しいサウンドは好評を博した。
 まるで、ピアノとギターが会話しているかのように聞こえてくるそのサウンドは、心地好い、気持ちのやすらぐ暖かい時の流れを感じさせる。そして、何処か懐かしく、心に残るメロディーは、軽妙な二人の会話とともに、聞く人の心の奥深くにやさしく溶け込んでいきます。
 天野の“天”、国府の“国”を融合させた“天国”(ヘヴン)そんな神様からのプレゼント、ヘヴン・ミュージックをお届けします。
【Project 1】~天野清継・国府弘子HEAVEN DUO~ 【Project 2】~天野清継・国府弘子HEAVEN BAND~ Pf:国府弘子、Gt:天野清継、Dr:斉藤純、Bs:八尋洋一

森寿男&ブルーコーツオーケストラ
 現在活躍中のビッグバンドの中で、最も長い歴史と伝統を持つブルーコーツオーケストラは、戦後間もない1946年にジャズ好きの六大学OBによって結成され、発展した名門バンドである。故小島正夫氏の司会により、いち早く戦後の軽音楽界をリードし、日本にジャズブームを創った。その伝統の中には上品でアカデミックなサウンドが受け継がれていて、その中からはナンシー梅木・笈田敏夫・秋吉敏子等、数多くの有名な音楽家を輩出している。
 1970年、芸大出身の森寿男が3代目リーダーを引き継ぎ、その伝統を継承すると共に、カウント・ベイシー、デューク・エリントンの精神とフィーリングを追求し、音楽を通じて人の心に語りかける温かいサウンド作りを目標に新発足する。現在のブルーコーツは、テレビ・ラジオ出演をはじめ、各地のジャズコンサート、ファミリーコンサート、中学/高校を中心とした学園コンサート等で活躍の他に、華麗でムーディーな演奏はダンスミュージックとしても親しまれていて、ホテル等でのダンスパーティー出演も多数あり、和製グレン・ミラー楽団との呼び声も高い。
 そして今年は結成45年を迎えるブルーコーツオーケストラは、平成6年9月10日(土)に、中野サンプラザホールで45周年記念リサイタルを開催ることが決定しており、リサイタルに向けて、メンバー全員がますます意欲的に、また時の流行に惑わされない快いスウィングで、て幅広い演奏活動を続けている。
【出演メンバー】Leader:森寿男、Tp: 北里典彦、小山宣夫、竹村繁、間宮良二、Tb:岩崎敏信、内田日富、小林稔、渡辺亮、AS:首藤昇、今野菊治、TS:菊地秀行、内山正博、BS:五十井梧楼、Pf:内間修、Bs:小高正志、Dr:BRAD JOHNSTON、阿野次男