第4回ヤマノ・ビッグバンド・ジャズ・コンサート(アーカイブ)
開催概要
■開催日 1973年9月16日(日)
■会場 神田共立講堂(東京都千代田一ツ橋2-2-1)
■主催 山野ビッグ・バンド・サークル
■後援 株式会社山野楽器
■協賛 ラジオ関東
■出場 全国学生ビッグバンドオーケストラ(20バンド)
■司会 いソノてルヲ ■アシスタント 中山恵美子
※敬称略
山野ビッグ・バンド・サークル
最近ポピュラー音楽ファンの増加は著しく、聞くだけのものから積極的に演奏に参加する様になりました。フォーク、ロックブームにより多くのアマチュアバンドが誕生しましたが、ジャズに対する人気は根強く、中でも各大学のビッグバンドは、それぞれ伝統の上に最も統率のとれた活動を続けて居ります。この様な学生ビッグバンドが互いに親睦をはかり、情報を交換し技術を高める場を持とう、ということから1969年この会が発足致しました。
そして現在サークル参加バンドは21バンドの大世帯となり、運営は21バンドを6ブロックに分け、各ブロックを代表する執行部委員を中心に行われます。
当サークルの活動は年1回のコンサートの他、森寿男とブルー・コーツによるバンドクリニック例会を主として行って居ります。
年々参加バンドの増加による日程の調整、マンネリの打破他、解決しなければならない問題が多々ありますが、様々の困難を克服してサークル活動を盛り上げる事が、ビッグバンドジャズの普及と発展につながると確信して居ります。
発足以来4年、ここに第4回コンサートを開催するにあたり、熱心にご指導くださいました森寿男とブルーコーツの皆様、仲野彰氏、今泉俊昭氏をはじめ多大のご支援をいただきました関係者皆様に厚くお礼申し上げます。 ※当時のプログラムより。2025年現在、このサークル活動は行っておりません。
会員バンド出演順
9月16日(日)
1. 日本大学 リズム・ソサエティー
2. 日本大学 ホワイト・リズム・エコーズ
3. 学習院大学 スカイ・サウンズ
4. 東海大学 スウィング・ビーツ
5. 東京電機大学 コースト・ジャズ
6. 専修大学 グリーン・サウンズ
7. 東洋大学 グルービー・サウンズ
8. 明治大学 ビッグ・サウンズ・ソサエティー
9. 獨協大学 スウィンギン・キャッツ
10. 神奈川大学 カレッヂ・サウンズ
11. 法政大学 ニュー・オレンヂ・スイング
12. 日本電子工学院 ブラック・ノート
13. 日本大学 ブルー・スウィング
14. 成蹊大学 コンパル・サウンズ
15. 立教大学 ニュー・スウィンギン・ハード
16. 芝浦工業大学 カレッジ・ソサエティー・ジャズ
17. 國學院大學 インサイド・ミュージック
18. 日本医科大学 ミッドナイト・サウンズ
19. 中央大学 スウィング・クリスタル
20. 慶應義塾大学 ライト・ミュージック・ソサエティー
ゲストバンド:森寿男とブルー・コーツ
ゲストバンド
※当時のプログラムに掲載されたバンド紹介
森寿男とブルー・コーツ
我が国フル・バンド界で、まさに“名門”の名にはじないのが森寿男とブルー・コーツです。結成以来20年、このオーケストラにはジャズの伝統が脈々と流れています。メンバーは、若手中心に切替りましたが、その音楽に対する心がまえは非常に純粋で、常に快くスイングしております。特に奇をてらわず、充実したアンサンブルと、ベイシー、エリントンのレパートリーでジャズ愛好家からは大きな支持を受けて居ます。
ブルー・コーツのバンド・カラーは一口に言って“良心”と言えます。常に良心的な音を出し、接触する関係者に対して良心的な行動を取る音楽家の集団なのです。
私はジャズ界で20年以上評論、解説にたずさわって参りましたが、ことフル・バンドに関しては審判台を降りて、双手でブルー・コーツを声援いたします。それも自分の良心に従ったまでのことです。(いソノてルヲ)
【出演メンバー】バンド・リーダー/Con/Tp:森寿男、Tp: 本木英夫、北里典彦、川井錦一郎、泉山保三、Tb:皆沢義一、早川隆、鍵和田みちお、青柳善二、Sax:五十嵐明要、花巻光明、田辺信男、井上哲、白子正生、Pf:井川雅幸、Bs:松下英二、Dr:山本勇