銀座本店 5F 管楽器フロア リコーダー
- トップページ
- 店舗情報
- gw-recorder g-wind 銀座本店 5F 管楽器フロア リコーダー
- おすすめ ソプラノリコーダー
-
【Mollenhauer Dennerモデル】
(モーレンハウエル デンナーモデル)
1822年以来、木管楽器製作を行っているドイツのブランドです。歴史的名器のコピーモデルのほかにも、モダンリコーダーと呼ばれる音域を拡張したキィ付きモデル、デジタル機器とつなげて演奏する電子リコーダーといったバラエティー豊かなラインアップを展開しています。
幅広いラインアップのなかでも、デンナーモデルは特に人気!発音がしやすく、高音域が安定しています。どの木材もまとまりの良い音色で吹きやすいため初めての1本はもちろん、買い替えや買い足しを検討されている方にもオススメです♪ -
5107 ソプラノ ペアー材 販売価格¥36,300(税込)
はじめて木製リコーダーを手に取られる方にとても人気な機種です。
一般的に吹きにくいとされる高音もまとまりのある綺麗な音色を奏でてくれます。 -
【Kung MARSYAS】
(キュング マルシアス)
スイスのリコーダーブランド、キュング。多くのリコーダーメーカーが、デンナーやブレッサンなど歴史的名工のコピーモデルを製作する中(もちろんキュングもそれらを作っていないわけではないのですが)、キュング独自の設計によるユニークなモデルを数多くラインアップしています。
マルシアスモデルは、数々のバロック・オリジナル楽器に基づき構想、設計されており、透明感のある音色、バランスの取れた音程、エレガントな外観など、魅力的な特徴がたくさんあるシリーズです。 -
4311 ソプラノ ペアー材/着色 (選定品)販売価格¥62,700(税込)
※中部管と足部管が一体式です。
透明感のある伸びやかな音色が魅力的な機種です♪着色もしてあり、軽やかな吹き心地の中にも芯のある音です。 -
【MOECK ROTTENBURGH】
(メック ロッテンブルグモデル)
輸入リコーダーといえばMOECK(メック)と言われるほど、古くから日本で愛用されてきたドイツのブランド。ロッテンブルグ、デンナー、ステインズビー、ステンベルゲンなど、現代まで名を残すバロック時代のリコーダー製作家たちのコピーモデルを数多くラインアップしています。
MOECKのベストセラーモデルは、18世紀初頭にブリュッセルで活躍したRottenburgの楽器を基にしたロッテンブルグモデルです。
ロッテンブルグモデルは、オリジナルの楽器をモダンピッチ(A=442Hz)に調律し直して製作したモデルで、まろやかな音色から芯のある硬い音まで吹きやすく、ソロからアンサンブルまで、また、楽器を始めたばかりの方から経験豊富な上級者まで、柔軟に対応できる表現力が魅力です。 -
4205 ソプラノ パリサンダー材製販売価格¥66,000(税込)
息をたっぷり入れて吹いても音がまとまりやすいので、アルトやテナーリコーダーと持ち替える機会が多い方にもおすすめです。 -
【TAKEYAMA オリジナルモデル】
日本の木製リコーダー製作の草分け的存在、TAKEYAMA。紡績機械の部品であるボビンを製作していた加工技術を活かし、リコーダー製作用の機械を独自に開発して誕生したブランドです。木工のノウハウを用いて、第1号であるテナーリコーダーを製作したのが1960年代のことです。今も大阪で、熟練した職人たちが常に美しく、より良い音色を追求し続けています。 -
TS442R ソプラノ ローズウッド材販売価格¥90,200(税込)
竹山のラインアップのなかでもローズウッド材はのリコーダーは人気があります!落ち着いた艶やかな音色が魅力的な一本です。 -
【SUZUKI ステンズビーJr.モデル】
(スズキ ステンズビージュニアモデル)
教育楽器、教材を扱っている鈴木楽器製作所。木製リコーダーは職人が1本1本の木材に合わせて作りこんでいます。樹脂製、木製を問わずステインズビーJr.モデルが数多くラインアップされており、メーカーとしての強い思い入れを感じることができます。
ステンズビーJr.モデルはルネサンス、バロック時代の著名な製作家トーマス・ステインズビーJr.の名器に基づき設計、製作したモデルです。ステインビーJr.はイギリス・ロンドンで父親とともに数多くの銘器を製作しました。 -
SRS-1021 ソプラノ 御蔵島黄楊材販売価格¥55,000(税込)
御蔵島黄楊は日本ならではの木材です。
息に対しての反応も良く、軽やかな吹き心地です。 -
【ZEN-ON PASTORAL】
(ゼンオン パストラル)
楽譜から楽器まで幅広く扱っている全音楽譜出版社。リコーダーの事業は1960年代後半から始まりました。世界初のA=415Hzの樹脂リコーダーなど、樹脂から木製までこだわりの詰まった楽器をラインアップしています。
木製リコーダーはすべて国内で製造されています。パストラルシリーズは以前、楓材を使用していましたが、現在はブラジルツゲ材で製作されています。楽器の重量は軽く、音量を出すことが難しい低音域もしっかりと鳴ります。
これからリコーダーを始める方にもオススメなモデルです。 -
PG3-S ソプラノ ブラジルツゲ材(選定品)販売価格¥39,600(税込)
低音から高音までムラなく鳴らしやすい!国産のリコーダーで、コストパフォーマンスにも優れた1本です。 -
山野楽器 管楽器オンラインショップではさまざまな機種を掲載中!
また、リコーダーの練習や演奏を助けてくれるアイテムもご用意しています♪
管楽器オンラインショップはコチラ
■最新情報はtwitterをチェック!→ こちらから
■愛好家のためのメールマガジン”オカ♪リコなび”→こちらから
【お問い合わせ】
銀座本店5F 管楽器フロア TEL:03-5250-1062