銀座本店 5F 管楽器フロア リコーダー
- トップページ
- 店舗情報
- gw-recorder g-wind 銀座本店 5F 管楽器フロア リコーダー
- はじめてのリコーダー
はじめてのリコーダー
リコーダーを始めてみませんか?
学校教材として、誰もが一度は吹いたことのあるリコーダー。誰もが音を出すことができ、樹脂製では数千円から入手できるという気軽さもあり、大人になってから再びリコーダーを始める方が増えています。
「何か楽器を始めてみたいけれど、どんなものがいいかな?」とお考えの方は、まずはリコーダーから始めてみてはいかがででしょうか。
この記事では、リコーダーを始めるにあたって押さえておきたいポイントと、おすすめアイテムのご案内をいたします。
ご紹介しているアイテムは、店頭のほか「山野楽器 管楽器オンラインショップ」でもご購入いただけます。
こちらから
その他のリコーダー記事はこちらから↓↓↓
■リコーダー最初にそろえておきたいアイテム
■木製リコーダー選定品
■おすすめテナーリコーダー
■おすすめバスリコーダー
■便利!快適!!リコーダーアクセサリー
■木製リコーダーのお手入れ講座〜基本編〜
-
始めるならアルトリコーダーがおすすめ
リコーダーには音域によってさまざまな種類がありますが、楽器を始めるならまずはアルトリコーダー(中学校で習った楽器)を選ぶといいでしょう。音域のバランスが良く、楽器のラインアップも曲のレパートリーも豊富。教則本もアルトを想定して書かれていることが多いです。
「手が小さい」「指が細い」「手が開きにくい」という方はアルトでは指穴が塞ぎにくいかもしれません。その場合には、アルトよりも少し小さく、音域が高いソプラノリコーダー(小学校で習った楽器)を使いましょう。体に負担のない楽器を選ぶことが、リコーダーを継続するポイントです。最近ではソプラノ用の教則本も発売されています。 -
ソプラノリコーダーには2種類の指使いがあります
ソプラノリコーダーにはジャーマン式、バロック式と2種類の指使いがあります。ソプラノ以外の楽器は一部の例外をのぞきバロック式運指です。また、ソプラノであっても、木製リコーダーでは大半のモデルがバロック式です。
これからリコーダーを始めようとしている方には、ソプラノ、アルト、テナー、バスと幅広く応用できるバロック式運指をおすすめします。 -
樹脂製と木製の違い
樹脂製は、学校教材として採用されているだけあって、丈夫で壊れにくく、水洗いできるなど取り扱いも簡単でしょう。万人向けにデザインされていて、どのブランド/モデルを選ばれても極端なバラつきはなく、品質が安定していると言えます。お手頃価格も魅力です。
木製は、唄口の形状や指穴の位置などの設計が各モデルで異なり、また材質によって手触りや音色が違います。木ですから1本1本個性があり、自分の好みにあった楽器を選ぶ楽しみがあるのが木製の魅力です。初めての1本をお探しの方には、プロ奏者が選んだ選定品のご用意もあります。
■木製リコーダー選定品について
■「管楽器オンラインショップ」で選定品をチェック! -
おすすめ樹脂製リコーダー
YAMAHA(ヤマハ)
YRS-312BIII(ソプラノ/バロック式) メーカー希望小売価格¥2,640(税込)
YRA-312BIII(アルト/バロック式) メーカー希望小売価格¥3,850(税込)
学校教材として目にすることの多いこげ茶色のリコーダーに、味わい深いローズウッド調のコーティングを施したモデル。木製リコーダーに近い、やや抵抗感のある吹き心地。音色にも重厚感があります。
ケース、リコーダークリーム、掃除棒、指かけ、運指表付き。
■YRS-312BIII(ソプラノ)を「管楽器オンラインショップ」でチェック!
■YRA-312BIII(アルト)を「管楽器オンラインショップ」でチェック! -
おすすめ木製リコーダー
Mollenhauer(モーレンハウエル)
5107(ソプラノ/ペアー材製) メーカー希望小売価格¥33,000(税込)
5206(アルト/ペアー材製) メーカー希望小売価格¥57,200(税込)
ドイツのブランドMollenhauer(モーレンハウエル)のリコーダー。甘く澄んだ音色のペアー(洋梨)材製です。全音域にわたって反応が良く、安定した響きが得られます。はじめての木製リコーダーにおすすめ。
ケース、コルクグリス、掃除棒、運指表付き。
■5107を「管楽器オンラインショップ」でチェック!
■5206を「管楽器オンラインショップ」でチェック! -
おすすめアイテム・1
KOTORI楽器
dim.dim.(ディムディム)プレミアムモデル
時間や場所を選ばず練習したい方におすすめ!KOTORI楽器のdim.dim.はリコーダーの消音器。プレミアムモデルなら楽器に当たる部分が柔らかい樹脂製なので、木製リコーダーにも安心です。店頭にて試奏もOK!消音効果や吹き心地を体感してください!
dim.dim.を「管楽器オンラインショップ」でチェック! -
おすすめアイテム・2
Mollenhauer(モーレンハウエル)
ソプラノ/アルト2本入りケース メーカー希望小売価格¥4,620(税込)
リコーダーを始めるなら、まずそろえておきたいのがソプラノとアルト。この2種類のリコーダーをまとめて入れられるソフトケースです。掃除棒、グリスの収納スペース付き。
こちらのケースを「管楽器オンラインショップ」でチェック! -
おすすめ教則本・1
見て聴いて必ず吹ける ソプラノ・リコーダー入門
野呂芳文 著/ドレミ楽譜出版社
レッスンCD付き!収録曲も多く、楽しく練習が続けられます。 -
おすすめ教則本・2
アルトリコーダー 初歩の初歩入門
吉澤実 編/ドレミ楽譜出版社
トリルを含む運指図、またスケール練習などの日々必要な練習課題も掲載され、し始めたばかりの方から中上級者の方まで、幅広く対応できる教則本です。 -
【山野楽器 管楽器オンラインショップ】
当社の管楽器の専門ショップ「銀座本店 5F 管楽器フロア」「管楽器専門店 ウインドクルー (新大久保)」「仙台店 2F 管楽器フロア」の3店が共同で展開する初の管楽器の専門通販サイトがオープン。
店頭で日々楽器に触れているスタッフが運営していますので、掲載商品についてのご質問には、より具体的にお答えできます。購入前はもちろん、購入後でもお気軽にお問い合わせください。 -
【YouTube管楽器専門チャンネルのご案内】
「山野楽器 管楽器専門チャンネル」では、気になる商品のご紹介や、各楽器の吹き比べなど管楽器に関する情報を動画で分かりやすくお伝えいたします。毎週金曜日に更新予定ですので、ぜひチャンネル登録をお願いいたします♪
≪おすすめ動画≫
・リコーダー消音機「dim.dim.」をご紹介>>・Hooちゃん、木製リコーダー選定に密着!>>
■最新情報はtwitterをチェック!→こちらから
■愛好家のためのメールマガジン”オカ♪リコなび”→こちらから