銀座本店 3F 弦楽器サロン チェロ
「大切な弦楽器を管理するために!」湿度管理グッズ特集
梅雨の季節や寒い乾燥の季節など、弦楽器は湿度の変化によってケアをしていかなければいけません。
湿度の管理をしていないヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの状態は、どのように変化してしまうのでしょうか…?
<症例> ※実際の過去のメンテナンス内容の情報を元にしております。
[本体]
・ペグ(チューニングを合わせるつまみ)は湿度が高いと固くなり、乾燥すると戻りやすく調音しづらい状態となる。
・木の収縮により、ネックの位置が下がり、指板の弦が押さえにくくなってしまう。
・多湿の場合、楽器が水分を含み、楽器の響きが悪くなってしまう。
・木が歪みやすくなり、接着部分に剥がれが生じてしまう。
[弓]
・多湿の場合は弓の毛が伸びてしまい、ネジを回しても毛が張らなくなってしまう。
・乾燥の場合は弓毛を緩めた状態でも、毛が張っている状態となり、スティックの反りが変形してしまう。
など、楽器の構造上において多くの症状が出てくることが考えられます。
湿度の変化は、弦楽器にとって大敵なのです。
こうなる前に、湿度の調整をしてあげましょう♪
約40%~60%の湿度で保管すると良いとされています。
そこで、簡単に湿度管理ができるグッズをご紹介いたします!
価格もお求めやすい、スタッフ厳選のお薦め商品ばかりです。
ご紹介の商品は、銀座本店にて好評発売中。
店頭にないカラーなど、商品のお取り寄せや商品に関するご質問などは、弦楽器サロンまでお気軽にお問い合わせください。
-
<ドライフォルテ> ¥1,100(税込)
~夏のシーズンだけ除湿を重点的にしたい方へオススメ~
弦楽器専用の除湿剤です。
過度の乾燥をせず、消臭や防カビ、防錆などの効果があり、
ケースの中の環境をより良く保つ効果があります。
3袋入りで、1袋で3~4か月使えます。 -
<ミュージックモイスチャー> ¥2,860(税込)
~保湿剤としての安心感が欲しい方へオススメ~
多くの美術館や博物館などで使用される、
古美術品や骨董品の湿度管理用するための原料「モンモリロナイト」を使用。
弦楽器全般に使用可能です。
2袋入りで、1袋で約1年ご使用いただけます。 -
<モイスレガート>
・ヴァイオリン/ヴィオラ用 各色¥2,750(税込)
・チェロ用 各色¥5,500(税込)
~省スペースで使いたい方へオススメ~
1袋で約2年間使える、優れものです。
柔らかく薄い作りなので、ケースの中の場所を取りません。
楽器ごとのサイズやデザインがあります。ケースの中を華やかにしてくれます♪
プレゼントにもおすすめです! -
<シリカテック> 各色¥2,530(税込)
~目で見えるわかりやすい湿度管理をしたい方へオススメ~
吸湿センサーで乾燥時と湿潤時を見分けることができます。
天日で干せば、繰り返し使用できるのでとても経済的です。
約1年間ご使用いただけます。