銀座本店
GINZA
日頃、フルートの練習に励んでいらっしゃる小・中学生の皆さまを対象にしたこのコンテストは、毎年多くの参加者に支えられ、今年で第28回を迎えることができました。このコンテストは決して堅苦しいものではありませんので、コンテストの参加は初めてという方も、毎日の練習の成果をこの機会に発表してみませんか?今年もステキなゲスト審査員をお招きして、皆さまのご参加をお待ちしております。どうぞふるってご応募ください。
♪募集要項♪
●日時 | 2018年11月4日(日) ※参加者の集合は9:30です。(11:30開場/12:00開演) |
---|---|
●会場 | 銀座本店7F イベントスペース JamSpot |
●主催 | (株)山野楽器 |
●協賛 | (株)村松フルート製作所/(株)モリダイラ楽器 |
●対象 | 小学1年生から中学3年生まで |
●曲目 | 小学生の部/5分以内のソロ曲 中学生の部/8分以内のソロ曲
※過去に演奏された主な曲を掲載いたしましたので選曲の参考にしてください。>> ※伴奏者が必要な場合は各参加者でご手配の上、ご同伴ください。 |
●定員 | 30名 |
●参加費 | ¥3,000(税込) |
●申し込み受付期間 | 2018年7月30日(月)~ 定員に達し次第終了 |
●申し込み方法 | お電話にて仮予約をされた後、申込書と参加費を現金書留でお送りください。
※お電話での仮予約につきましては、誠に勝手ながら1回のお電話で2名さままでとさせていただきます。ご了承ください。 8月31日(金)以降のキャンセルは返金いたしかねます。ご了承ください。 |
●送り先 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4-5-6 銀座本店5Fヤマノフルートサロン ジュニアコンテスト係 |
☆審査のポイント☆
①楽しむ(肩の力を抜いてのびのびと)
②個性を発揮(自分らしさをアピール)
③選曲は自由(自分の技量に合った曲選び) など・・・
☆賞・記念品☆
★各部門それぞれ優秀賞および最優秀賞を選出。
★各部門の最優秀受賞者は後日審査員による特別レッスンが受講できます。
審査員

●丸田悠太氏
東京佼成ウインドオーケストラ ピッコロ&フルート奏者 副コンサートマスター
こんな演奏を期待しています
「練習していて自分が心から楽しめる曲、その曲を本番で演奏出来るという喜びが伝わるような、そんな表情豊かな演奏を期待しています!」
プロフィール
新潟県新潟市出身。これまでにフルートを榎本正一、浅利守宏、大友太郎、佐久間由美子の各氏に師事。
2004年国立音楽大学器楽科を首席で卒業、矢田部賞受賞。2006年国立音楽大学大学院修士課程修了、研究奨学金授与。宮内庁桃華楽堂新人演奏会において皇后陛下の御前にて演奏。第7回JILA音楽コンクール 管打楽器部門 第2位。第15回ヤング・プラハ国際音楽祭にソリストとして出演。
東京ニューシティ管弦楽団を経て現在、東京佼成ウインドオーケストラ ピッコロ&フルート奏者、2015年1月より副コンサートマスター。風の五重奏団、東京ELEMENTS、デュオ・まるみや、各メンバー。昭和音楽大学、洗足学園音楽大学非常勤講師。
演奏活動の他にも審査員や執筆など多方面で活躍中。2017年1月に1stアルバム「丸田悠太 フルート・ピッコロ リサイタル」をリリース、好評発売中。
公式ブログ“笛吹きの雑記帳”
Twitter:@piccmaruta

●中川愛氏
東京都交響楽団 フルート奏者
こんな演奏を期待しています
「心に響く演奏が聴きたいです!みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。」
プロフィール
東京音楽大学卒業、同大学研究生修了。95年全日本学生音楽コンクール名古屋大会第1位。02年日本木管コンクールにてコスモス賞(聴衆賞)受賞。03年日本フルートコンクールびわ湖入選および武者小路千家賞受賞。
小澤征爾とロストロポーヴィチ率いるキャラバンコンサート、小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト、サイトウキネンフェスティバルなどに参加。
フルートを大西圭子、寺本義明、大海隆宏、細川順三、梅津正好、植村泰一、故斉藤賀雄の各氏に師事。
2003年~2013年、東京交響楽団に在籍。2013年より東京都交響楽団フルート奏者。
当日は審査員によるミニコンサートもございます。
参考曲目
≪小学校の部≫ | ♪となりのトトロ(久石譲) ♪サウンド・オブ・ミュージック(ロジャース) ♪ガヴォット(ゴセック) ♪アルルの女(ビゼー) ♪踊る人形(ポルディーニ) ♪メロディー(ノブロ) ♪愛の挨拶(エルガー) |
---|---|
≪中学生の部≫ | ♪ソナチネ(バートン) ♪歌の翼による幻想曲(メンデルスゾーン) ♪ファンタジー(フォーレ) ♪シチリアーノ(フォーレ) ♪子守歌(ケーラー) ♪ヴェニスの謝肉祭(ジュナン) ♪パンの笛(ムーケ) ♪アンダンテ(モーツァルト) |
~これらの曲を参考にし、その他ご自由にご選曲ください~
※規定時間内での演奏をお願いいたします。