銀座本店 5F 管楽器フロア
木製リコーダー選定品
プロ奏者による自信&安心の1本『選定品』
同じモデルでも1本1本異なる個性を持っているのが木製リコーダー。選定品とは、プロ奏者が同モデル複数本の中から選び抜いた自信の1本。どれを選ぶか迷われている方、直接ご来店・ご試奏いただくことが難しい方、プレゼントでお考えの方などにおすすめです。
山野楽器では、数量、モデル限定で木製リコーダー選定品をご用意しております。掲載モデル以外の選定品もご用意可能ですので、お気軽にご相談ください。
【モデル】
■ソプラノ
・Mollenhauer 5122(カステロボックス)、5120(パリサンダー)、5123(オリーブ)
・Kung 4311(ペアー/着色)、4313(カステロボックス)
■アルト
・Mollenhauer 5222(カステロボックス)、5220(パリサンダー)、5224(グラナディラ)、DE-1201(サテンウッド)
・Kung 4411(ペアー/着色)
店頭のほか、楽器専門検索サイト「デジマート」でも購入可能です。
こちらから
※数量限定商品ですので、売り切れになる場合がございます。最新の在庫状況は、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
《山野楽器 銀座本店 5F管楽器フロア》
TEL:03-5250-1062 e-mail:ginza-kan@yamano-music.com
-
【おすすめモデル・1】
Mollenhauer Dennerモデル
5122(ソプラノ) 販売価格¥51,700(税込)
5222(アルト)販売価格¥83,600(税込)
ドイツのリコーダー メーカー、モーレンハウエルのカステロボックスウッド材の楽器。デンナーモデルは、ニュルンベルグとコペンハーゲンにあるJacob Denner(1681-1735)のオリジナル楽器を基に製作されたリコーダーです。発音がしやすく、高音域が安定していることが特徴。
カステロボックス材は、リコーダーの材料としてバロック時代当初から使用されていて、多くの製作家に愛された定番の素材。反応が良く、暖かみのある音色なので、初めて木製リコーダーを手にする方に特におすすめのモデルです。
※画像はアルト5222です。 -
【おすすめモデル・2】
Kung MARSYASモデル
4311(ソプラノ)販売価格¥62,700(税込)
4411(アルト)販売価格¥129,800(税込)
マルシアスモデルは、数々のバロック・オリジナル楽器に基づき構想、設計されており、透明感のある音色、バランスの取れた音程、エレガントな外観など、魅力的な特徴がたくさんあるシリーズです。
ペアー材は、まろやかで素直な音色。特にアンサンブルにおいてハーモニーの美しさが際立ちます。着色仕上げにすることで、なめらかな息の入りはそのままに、よりしっかりした輪郭のある音色になっています。
※ソプラノは2本継ぎ(胴部管と足部管が一体式)です。
※画像はアルト4411です。 -
【素材による違い】
メイプル、ペアー、チェリーといった黄色系の比較的柔らかい木材は、息の入りがスムーズで、他の楽器とも溶け込みやすい音色なので、楽器を始めたばかりの方やアンサンブルでの使用に適していると言われています。
エボニー、グラナディラ、ローズウッドなど褐色系の比較的硬い木材は、音が遠くまで飛び音量も出るので、メリハリの利いたサウンドを楽しむことができます。ソロ向きとも言われています。
素材について詳しくはこちら -
【リコーダー・アクセサリー】
リコーダーの演奏や練習に、持っていると便利なお役立ちアイテムをご紹介します!
こちら -
【デジマートはじめました!】
銀座本店5F管楽器フロアでは、楽器専門検索サイト『デジマート』に店頭在庫の一部を掲載開始いたしました!場所や時間を選ばず、いつでもどこででもお買い物できるのがオンラインショップの魅力。これから掲載数を増やしていきますので、ぜひチェックをお願いします!
こちらから
■最新情報はtwitterをチェック!→こちらから
■愛好家のためのメールマガジン”オカ♪リコなび”→こちらから