銀座本店 5F 管楽器フロア
おすすめトランペット商品情報
-
【オンラインコンシェルジュサービス開始のご案内】
新型コロナウイルス感染症の感染防止のために外出を控えている方々や、もっと気軽に相談したいけど電話だと商品が見えなくて不安という方々のために、山野楽器では、オンライン相談サービス「山野楽器オンラインコンシェルジュ」を開始いたしました。
お手持ちのPCやスマートフォンで「Zoom」という無料のWEBアプリを利用し、まるで店舗で接客を受けているかのようにスタッフがテレビ電話にてご対応させていただきます。
楽器のご購入をお考えの方はぜひご利用ください♪
詳しくはこちら>> -
Bach(バック)
Elkhart 50th Anniversary 37 SP
古田俊博氏(東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者)選定品
2018年に創業100周年を迎え、今なお世界中から愛されている老舗金管楽器ブランドBach(バック)。
こちらの50th Anniversary Model はエルクハート(インディアナ州)工場での生産開始50周年を記念し、2015年に発売されました。
Bach(バック)のトランペットにおける定番“ストラディバリウスモデル”は1924年にニューヨークで製造を開始して以降、現在にいたるまでに工場の移転やそれにともなう細かいパーツなどの仕様変更がありました。
こちらの50th Anniversary Modelはエルクハート工場初期(アーリー・エルクハート期)に製造されていた楽器のデザインをベースに造られています。
バルブケーシングは真鍮と洋白のツーピース構造、ベルの繋ぎ目はサイドシーム、ベルの縁輪にはスチールワイヤーを使用しています。ベルとマウスパイプをつなぐ支柱に幅広の延座を使用するなど、各パーツがアーリー・エルクハート期を彷彿とさせるデザインになっています。
現在のストラディバリウスモデルとは一味違った柔らかく深みのあるサウンドと心地よい抵抗のある吹奏感が魅力のモデルです。
今回は東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者の古田俊博先生に選定いただいた1本をご用意いたしました。ぜひお試しください。
仕様:B♭、1枚取りイエローブラスベル(#37、サイドシーム、スチールワイヤー)、MLボア、2ピースバルブケーシング、#25マウスパイプ、銀メッキ仕上げ
メーカー希望小売価格¥476,300(税込)
→販売価格¥391,600(税込)
デジマートでお求めいただけます>> -
Bach(バック)
180ML43SP
杉山眞彦氏(東京フィルハーモニー交響楽団)選定品
「Bach(バック)の音」といえばこのモデルといっても過言ではない“ストラッドモデル180シリーズ”。さまざまなデザインのベルやマウスパイプの組み合わせを選択することで、奏者の好みの音色や吹奏感に近づけることができるのも魅力の1つです。
もっともポピュラーな組み合わせは#37ベルに#25マウスパイプですが、今回“#43ベル”に#25マウスパイプというセッティングの楽器が入荷いたしました。
標準的な#37ベルに比べるとベル先端部のテーパーが効いているため、明るく輝かしいサウンドが得られます。ジャズやスタジオプレイヤーから特に人気のベル形状ですが、華やかなトランペットらしい響きが特徴なので吹奏楽やアンサンブルにも適しています。
通常の#37ベルに比べると入荷数が非常に少ないモデルです。
さらに今回は東京フィルハーモニー交響楽団の杉山眞彦氏に選定をしていただきました。
貴重なモデルの厳選された1本。ぜひお試しいただきたいモデルです。
仕様:B♭、イエローブラス1枚取り#43ベル、MLボア、#25マウスパイプ、銀メッキ仕上げ
メーカー希望小売価格¥427,900(税込)
→販売価格¥353,100(税込)
デジマートでお求めいただけます>> -
B&S(ビーアンドエス)
TP37SP“CHALLENGER(チャレンジャー)Ⅰ”(東京フィルハーモニー管弦楽団首席奏者)川田修一氏選定品
楽器の街、ドイツのマルクノイキルヒェンにて製造されるB&Sトランペット。
こちらのTP37SP“CHALLENGER(チャレンジャー)Ⅰ”は比較的低価格のモデルながら、ハンドハンマリング1枚取りベルを採用するなど、手間を惜しまない工程のもと作り出されています。
“チャレンジャーⅡ”ではさまざまなベルのデザイン、マウスパイプのバリエーションを選択することで好みのサウンドを選ぶことが可能ですが、こちらの”チャレンジャーⅠ”は特に人気の高い“37ベル”にゴールドブラス製のマウスパイプの組み合わせに絞り生産をすることで驚くべきコストパフォーマンスを実現しました。
今回ご用意いたしました楽器は、東京フィルハーモニー管弦楽団首席奏者の川田修一氏による選定品となっておりますので、初めて楽器を購入される方でも安心してお求めいただけます。
プロプレイヤー厳選のB&Sサウンドをぜひお試しください。
仕様:B♭、イエローブラス1枚取りベル(122mm)、ゴールドブラスマウスパイプ、
MLボア、銀メッキ仕上げ
メーカー希望小売価格¥240,900(税込)
→販売価格¥201,300(税込) -
YAMAHA(ヤマハ)
YTR-8335WS 神代修氏選定品
数多くのラインアップを誇るヤマハトランペットですが、その中でジャンルや奏者の経験を問わず人気の“Xeno”(ゼノ)シリーズ。
こちらのYTR-8335WSはXenoシリーズの設計をベースに、プロトランペット奏者の
神代修 (くましろ おさむ) 氏の監修により開発されました。
モデル名の”W”はWien(ウィーン)を表し、ヤマハ唯一の”太ベル”はウィーンのロータリートランペットのサウンドを彷彿とさせる、ふくよかで輝かしい音色を生み出します。
その他にピストンキャップの素材、3番管の支柱の有無とストッパーネジの形状の違いなど、細部を通常のXenoシリーズと変更することにより、抜群の吹奏感と操作性のバランスを実現しました。
トランペットを始めたばかりの方からプロプレイヤーまでどのような方にもおすすめできるモデルです。
さらに今回は監修者の神代修氏ご本人の選定品をご用意いたしました。非常に貴重な1本となっております。ぜひお試しください。
仕様:B♭、イエローブラス一枚取りベル(123mm)、MLボア、銀メッキ仕上げ
メーカー希望小売価格¥368,500(税込)
→販売価格¥324,500(税込)
デジマートでお求めいただけます>> -
S.E.Shires (シャイアーズ)
Doc Severinsen Destino III
西村浩二氏選定品
アメリカ・ボストンにてハンドメイド楽器の製造を行うシャイアーズはトロンボーンのメーカーとして有名である一方、トランペットの製造も行っています。
開発当初よりトランペットの名手 Doc Severinsen(ドク・セヴァリンセン)氏がアドバイザーとして携わることで、自身所有の楽器や彼の持つノウハウが存分に活かされた楽器が製造されています。
こちらの Doc Severinsen Model“Destino”III にはセヴァリンセン氏により厳選されたパーツが各所に採用されています。
なかでも1番抜差管のハーモニックバランサーと名付けられた脱着可能なパーツは、響き、吹奏感を音楽のシーンによって調節ができるなどセヴァリンセン氏のこだわりが感じられます。
全音域にわたる響きの豊かなサウンド、抜けの良さはこの楽器唯一無二のものです。
また、今回ご用意の楽器はJazz、Popsを中心にご活躍中の西村浩二氏に選定していただきました。ぜひお試しいただきたい1本です!
仕様:B♭、MLボア(.459")、1枚取りベル(4.75"/サイドシーム工法)、銀メッキ仕上げ
メーカー希望小売価格\770,000(税込)
→販売価格¥627,000(税込)
デジマートでお求めいただけます>> -
S.E.Shires (シャイアーズ)
Q10S
オッタビアーノ・クリストフォリ氏
(日本フィルハーモニー交響楽団客演首席奏者)選定品
こちらのQ10Sは各コンポーネントをシャイアーズで製作の後、組み立てを外注しているため、通常よりコストを下げることに成功しています。
パーツを外注し、組み立てをメーカーで行うことでコストダウンをはかるメーカーが多い中、まったく逆の発想で比較的低価格なシリーズ展開を実現させました。
イエローブラス製の1枚取りベルにやや肉厚なイエローブラスのマウスパイプを組み合わせることにより、反応が良く、的のしぼられたサウンドを生み出すことができます。
今回入荷1本は日本フィルハーモニー交響楽団客演首席奏者のオッタビアーノ・クリストフォリ氏の選定品です。
シャイアーズならではの存在感のあるサウンド、プロ奏者による厳選の楽器を、ぜひお試しください。
仕様:B♭、1枚取りイエローブラスベル(122mm)、ヘビーウェイトリードパイプ、2ピースバルブケーシング、銀メッキ仕上げ
メーカー希望小売価格¥368,500(税込)
→販売価格¥305,800(税込)
デジマートでお求めいただけます>> -
YAMAHA(ヤマハ)
YTR-9445CHS(第3世代)
杉山眞彦氏(東京フィルハーモニー交響楽団)選定品
シカゴ交響楽団のジョン・ハグストロム氏の協力により開発されたヤマハのC管シカゴモデル“YTR-9445CHS”。2005年の発売以来その完成度高さから世界中のプレイヤーに愛用されてきましたが、あらゆる奏者の要求に応えられるようさらなる研究を重ね、2019年に第3世代へと進化を遂げました。
往年の銘器として語り継がれるヴィンテージトランペットをパーツの1つ1つまで徹底的に分析し、バルブケーシングやベルの形状、それぞれの抜差管、ウォーターキィにいたるまであらゆるパーツの設計を見直しました。
正統的スタイルを単に再現するだけではなく、ヤマハの持つ革新的な設計を組み合わせ再構築することにより、優れた反応と輝かしく深みのあるサウンドを兼ねそなえたモデルに仕上がっています。
また、B♭管との同質性が高いため、持ち替えもしやすく全音域にわたってのバランスが優れているのも特徴です。
今回は東京フィルハーモニー交響楽団の杉山眞彦先生に選定をしていただきました。
進化したシカゴモデルの厳選された1本をぜひお試しください。
仕様:C管 、1枚取りイエローブラスベル(123mm、フレンチビード、ボトムシーム)、Lボア、銀メッキ仕上げ
メーカー希望小売価格¥473,000(税込)
→販売価格¥413,600(税込) -
YAMAHA(ヤマハ)
YTR-9825
かつてヤマハを代表する3本ピストンピッコロトランペットだった“YTR-9820C”の設計をベースに、同社のシカゴモデルの開発にも携わったジョン・ハグストロム氏の協力により完成したモデルです。
4本ピストンのモデルに比べ、3本ピストンは抵抗が少なく音抜けが格段に良い特徴があるため、細かいパッセージやトリルなどを演奏する際に響きを損うことなく表現することができます。
また、3番抜差管にはロータリーが付いており、トリガーを引くと全音下がる構造になっています。それを通常の運指と組み合わせることにより、4本ピストンのモデルのように低音域を拡張することができます。さらに3番抜差管の指掛リングとトリガーがそれぞれ独立しているので3番抜差を抜いた状態でもトリガーの操作ができるため、細かな音程の調整にも対応できます。
より繊細な表現を可能とするピッコロトランペットをお探しの方にぜひお試しいただきたいモデルです。
仕様:High B♭/Aピッコロ、3本ピストン、イエローブラスベル(1枚取り、101mm)、Mボア、B♭/A管用マウスパイプ(トランペットシャンク、コルネットシャンク)計4本付属、銀メッキ仕上げ
メーカー希望小売価格¥445,500(税込)
→販売価格¥400,400(税込) -
Antoine Courtois (アントワンヌ・クルトワ)
AC154R-2
小島圭滋氏(Vivid Brass Tokyo)選定品
金管楽器造りにおいて200年以上の歴史を誇るアントワンヌ・クルトワ(コルトワ)。
2015年には製造場所がフランスのアンボワーズ工場からドイツのマルクノイキルヒェンの工場へ移転しましたが、クルトワらしい艶やかで柔らかい音色は変わらず受け継がれています。
“AC154R-2”はクルトワのフリューゲルホルンのなかでもっとも人気の高いモデルです。
ゴールドブラスのベルにより、まさにクルトワらしいあたたかい音色が得られます。
さらにクルトワのフリューゲルホルンならではの仕様、マウスパイプから各ヴァルブケーシング、ベルまでを繋ぐ管が一直線にレイアウトされた“ダイレクト・エアコラムシステム”を採用したことにより、驚くほどスムーズな吹奏感を実現しました。
今回はVivid Brass Tokyoなどで活躍されている小島圭滋氏による選定品が入荷いたしました。フリューゲルホルン選びには欠かせないモデルの貴重な選定品。ぜひ店頭にてお試しください。
仕様:B♭フリューゲルホルン、ゴールドブラスベル(170mm)、ボア10.50mm、ダイレクト・エアコラムシステム、第3スライド・トリガー付き、1番・3番スライド・ウォーター・キィ付き、銀メッキ仕上げ
メーカー希望小売価格¥495,000(税込)
→販売価格¥412,500(税込) -
マウスピース
トランペットの演奏に必要となるマウスピース。
さまざまなメーカーによって作られるマウスピースは形状、表面の仕上げにより音色や吹奏感が異なります。さらに奏者により相性の良いマウスピースも違うため、自身に合ったマウスピース選びがとても大切です。
当店ではマウスピース選びの定番となっているBach(バック)やSchilke(シルキー)をはじめ、Jun's Renaissance Brassworks (ジュンズ・ルネッサンス・ブラスワークス)やwillie’s(ウィリーズ)のような話題のハンドメイドマウスピース、ジャズトランペット向きのJet-tone(ジェットトーン)、New York Classic(ニューヨーククラシック)など多数のラインアップをご用意しております。
お取り扱いマウスピースのご紹介>> -
ミュート
金管楽器特有の奏法を可能とさせるミュート。
音量を小さくする目的のみのものから、音色を変化させる目的のものなどそれぞれの役割を持っています。
ミュートの定番ブランドのTOM CROWN(トムクラウン)やNEW STONE LINED(ニューストーンライン)、HARMON(ハーマン)をはじめ、さまざまな種類をご用意しております。
お取り扱いミュートのご紹介>> -
ケース
大切な楽器を持ち運ぶときに必要となるケース。
持ち運びやすさが優れたもの、カラーやデザインを重視したものなどケースそれぞれに個性があります。当店ではPROTEC(プロテック)をはじめとしたさまざまなブランドのケースを取り扱っております。
お取り扱いケースのご紹介>> -
【YouTube管楽器専門チャンネル開設のご案内】
この度YouTubeにて「山野楽器 管楽器専門チャンネル」を開設いたしました!気になる商品のご紹介や、ミュートの吹き比べなど管楽器に関する情報を動画で分かりやすくお伝えいたします。
毎週金曜日に更新予定ですので、ぜひチャンネル登録をお願いいたします♪
詳しくはこちら>>