銀座本店 4F クラシックギター/マンドリン
オススメ!ショートスケール・クラシックギター
現代の標準的なクラシックギターの弦長は650mmです。
音の大きさや遠達性、重厚な音質を求めるため、さらに大きな660mm以上のギターもあります。
ただし弦長が長いほど、手の大きさが演奏表現に大きく関わってきます。
いくら練習しても弾けない曲がある。
何とか音は出せても、音を綺麗につなぐことができない。
そんなお悩みを抱えた方が、640mmや630mmといった”ショートスケール”のクラシックギターを選ぶことで改善される場合があります。
”初めてのクラシックギターとして”
”久しぶりに再開する際に弾き易い楽器を”
”アコースティックギターやエレキギターからの持ち替え”
といった多くの場面でショートスケールのギターが好まれており、一つの潮流と言っても過言ではないほど人気があります。
現代の技術で製作されたショートスケールクラシックギターは、音量や重厚さが通常のサイズに劣らない作品も多くあります。
そんな当店選りすぐりのお勧めショートスケール・クラシックギターを、ぜひ一度お試しください♫
-
桜井正毅 Maestro RF ProsodyⅢ(640mm)
メーカー希望小売価格¥1,210,000(税込)
オンラインショップはこちら>>>
2021年製作
表板:松
横板:ハカランダ
裏板:3ピースハカランダ
20フレット付き
ダブルストリングホール仕様
糸巻き:ピンウェル
弦長:640mm
ナット幅:51mm
弦幅:42mm
弦高:6弦12フレット4.0mm 1弦12フレット2.8mm
桜井正毅氏のMaestroRF、特注モデルです。
裏板3ピースハカランダ仕様の作品で、既にパリコンモデルで好評の"Prosodyシリーズ”です。
実質ハカランダのRFモデルに極めて近いにも関わらず価格を2ピースハカランダモデルより抑えており、”とてもコスパに優れた作品”です。
今回の作品を実際に演奏してみましたが、非常に弾きやすく、しかも創り出される音色は"とても柔らかい音色”です。
通常のスタイルのクラシックギターをお使いの方にも、ほとんど違和感なく持ち替えることができる優れモノです。
特注モデル故に1本限りとなります。 -
桜井 正毅 Maestro RF ProsodyⅢ(635mm) 3Piece Jacaranda
メーカー希望小売価格¥1,210,000(税込)
オンラインショップはこちら>>>
2021年製作
表板:松
横板:ハカランダ
裏板:3ピースハカランダ
20フレット付き
ダブルストリングホール仕様
糸巻き:ピンウェル
弦長:635mm
ナット幅:50.5mm
弦幅:42mm
弦高:6弦12フレット4.2mm 1弦12フレット3.2mm
桜井正毅氏のMaestroRF特注モデル、ProsodyⅢの635㎜スケールの作品です。
実質ハカランダのRFモデルに極めて近いにも関わらず価格を2ピースハカランダモデルより抑えており、”とてもコスパに優れた作品”です。
今回の作品を実際に演奏してみましたが、個体としてズバリ”深みのある低音を持っています”
弦の張りも柔らかく感じます。
”通常のスタイルで650㎜スケールをお使いの方”でもほとんど違和感がなく持ち替えられるレベルの”非常に良くできた作品であると思います”
RFモデルの特徴である”12フレットから上の演奏性の良さ”をプロの演奏家の方はもちろん、アマチュアの演奏家の方にも知っていただきたいと思います。
レパートリーが今まで以上に増える可能性が非常に高くなります! -
桜井・河野 Maestro Prosody(640mm)
メーカー希望小売価格¥1,650,000(税込)
オンラインショップはこちら>>>
2020年製作
表板:松
横、裏板:ハカランダ
弦長:640mm
ナット幅:50.5mm
弦幅:41.5mm
弦高:6弦12フレット 4.0mm、1弦12フレット 3.0mm
20フレット付き
糸巻き:アレッシー
山野楽器本店クラシックギター/マンドリン売場では、毎回特注品には“オリジナルネーム”をつけておりますが今回も“Prosody”というモデル名を付けました。
このProsody(プロソディ)という単語は言語研究や英語学習の世界で使われる言葉です。
シンプルに説明をすると"それぞれの言語に特有のリズムやイントネーションのこと”です。
発音を「歌詞」とするとプロソディは「メロディ」になります。
個人的解釈をさせていただければ、“オリジナルオーダー品にこのProsodyと命名させていただいたのは、この名前のついた作品でお客さまにそれぞれ“ご自身のお気に召すメロディ”
を堪能していただきたい、という想いからなのです。
今回の作品は、"640ミリショートスケール”でありますが決して標準スケールに負けない
"パワーと一音一音の芯の強さ”を持ち合わせております!
長年標準スケールで演奏されていた方やご自分にとっての最高の1本をお探しの方には
自信をもっておススメいたします!
1本限りの限定品です。 -
江崎 秀行 No.35G(Cedar・630mm)
メーカー希望小売価格¥385,000(税込)
オンラインショップはこちら>>>
2022年製作
表板:米杉
横、裏板:ローズ
塗装:セラックフィニッシュ
(下地にウレタン、上塗りセラック)
弦長:630mm
ナット幅:52mm
弦幅:41.5mm
弦高:6弦12フレット3.8mm 1弦12フレット2.8mm
元ヤマハの名工、江崎秀行氏の特注品が入荷!
本場スペインで身に付けた技術力に、独自のアイデアを織り交ぜ生み出した作品。
今回の作品は演奏される方の視点に立ち、当店が江崎さんに特注したものです。
通常630㎜弦長でオーダーをしますと
①ボディは小ぶり
②ナット幅は50㎜
というのが通説であり、誰もが疑わないところです。
ところが、かつて以下のようなオーダーを私のお客さまから受けたことがありました。
640㎜スケールでオーダーされた時に敢えて”ナット幅を52㎜にしてください”と言われました。その時は私は”その重要性”をそれほど感じていませんでした。
実際にその方の作品が出来上がり、弾く機会があった時に"かつて感じたことがない”不思議な感覚を覚えました。
弦幅ですので、”特に右手の弾きやすさ”を、トレモロを演奏する時などに強く感じました。
その時の経験が実は今回のオーダーに結びついたのです。
左手の開きの問題は解決されて、右手の弦幅は疎外されません。
ボディは650㎜と同じサイズなので音量の問題はそれほど感じません。
実際に演奏をしてみると、音のバランスが良く中音域も際立っており、全体的にすっきりした音色という印象です。
特注品1本限りです!
ぜひこのチャンスをお見逃しなくお求めください! -
Asturias Prelude/C (640mm)
メーカー希望小売価格¥220,000(税込)
オンラインショップはこちら>>>
表板:杉単板
横、裏板ローズ
弦長:640mm
ナット幅:50.5mm
弦幅:42mm
弦高:6弦12フレット4.0mm 1弦12フレット3.0mm
国産クラシックギターとして長年製作を続けている、アストリアスブランドのロングセラーモデルです。
甘い柔らかい音色を醸し出す“杉”の作品。
年々材料の高騰で価格が上がっていますが、アストリアスのギターは非常にコスパに優れていると思います。
本作品はレアな640ミリで弾きやすい!
これからクラシックギターを始める方から、中級者クラスまで対応できうる良品です。