銀座本店 5F フルートサロン
オススメ総銀製フルート!
楽器選びが演奏を左右する!?
・息をたっぷり入れると音がひっくり返ってしまう…
・奏法や練習方法などあらゆる角度から見直したのに、なかなか思うように演奏できない…
・楽器屋さんでメンテナンスしても楽器が応えてくれない…
もしかすると、原因は楽器にあるかもしれません。
洋銀製や白銅製のフルートは、素材が軽く響きやすいため、軽く鳴ってくれます。
それに対して銀は、洋銀などに比べ重く、息の抵抗が増えます。
その分お腹の支えは必要となりますが、たっぷり息を入れても、しっかりと音になり、ダイナミクスの幅が広がります。
さらに、より密度の高い芯のある音色と重厚な響きも手にし、多様な音楽表現が可能となります。
もちろん練習は大事ですが、楽器選びも重要です。
総銀製のフルートなら演奏の「可能性」が広がるのです。
より深みのあるのびやかな音色に成長させてくれます。
定期的にメンテナンスに出し、丁寧に扱えば、一生モノと言える楽器に出会えます。
これは、楽器を手にしたあなたにしかわかりません。
総銀製フルートは種類も豊富です。
それぞれ皆さまの目的や要求、お好みに合わせて、とっておきの1本を一緒に見つけましょう。
-
【YAMAHA(ヤマハ) Finesse YFL-700シリーズ】
ハンドメイドフルート”Ideal(イデアル)”を継承した”Finesse(フィネス)”シリーズ。
Type Am頭部管が採用され、程よい抵抗感でたっぷりと息を受け止め、低音域から高音域まで力強い音色を実現。幅広いダイナミクスレンジが得られ、より一層演奏の幅が広がります。ストロビンガーフェニックス™パッドが使用されているため、フルートの弱点とも言われる湿気など環境からの影響を受けづらく、安定した状態で長くお楽しみいただける1本です。(※定期的なメンテナンスは必要です)
《YFL-717》
総銀製、銀メッキ仕上げ、音孔引き上げ、
カバードキィ、C足、Eメカ付き、
Type-A頭部管、管厚0.43mm
デジマート(オンラインショップ) -
【YAMAHA(ヤマハ) Ideal(イデアル)】
フランス語で「理想」という意味を持つ”Ideal(イデアル)”。
ソロからオーケストラまで、プロの演奏家にも愛されるハンドメイドフルートです。Type A頭部管を採用し、息が効率よく音となり、独自の管体設計により適度な抵抗感が生まれ、幅広い表現が可能に。また高い密閉性を誇る米国ストロビンガーフルート社製のタンポ を使用し、クリアなレスポンス、密度の濃い響きが得られます。
一般的に難しいとされているピアニッシモの発音性までも考慮し作られ、わずかな息づかいも逃さない、まさに「理想」のフルート。
《YFL-817》
総銀製、音孔ハンダ付け、
カバードキィ、C足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ)
《YFL-897H》
総銀製、音孔ハンダ付け、
インラインリングキィ、H足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ) -
【MIYAZAWA(ミヤザワ) アトリエPlusⅢ SBR】
雑味のないクリアな響きで人気のミヤザワフルート。
リッププレートと管体をつなぐライザー部分に9K金を使用することで、倍音が増え音の厚みもプラス!総銀製ならではの味わい深い音色はそのままに、切れのある発音も実現!
ブローガー・システムの特許使用権を持つ国内唯一のメーカーであり、優れたキィアクションで速いパッセージも軽快に演奏できることでしょう。
《アトリエPlusⅢE SBR》
総銀製、音孔引き上げ、ライザー9K金製、
カバードキィ、C足、Eメカ付き、
スペシャルブローガーシステム搭載
在庫はお問い合わせください
《アトリエPlusⅢRE SBR》
総銀製、音孔引き上げ、ライザー9K金製、
オフセットリングキィ、C足、Eメカ付き、
スペシャルブローガーシステム搭載
在庫はお問い合わせください -
【MIYAZAWA FLUTE(ミヤザワフルート) Ibuki(イブキ)】
素材、スケール、頭部管の再設計にて誕生したこだわりのモデル。
Ag980と純度の高いシルバーを採用し、NEWミヤザワスケールと頭部管により滑らかで華やかな音色を実現。パーツの軽量化を図り、キィには彫刻が施され、スマートなフォルムも魅力です。
あらゆるジャンルで活躍できる優れもの!
《Ibuki RHE SBR》
総銀製(管体Ag980)、音孔ハンダ付け 、
インラインリングキィ、H足、Eメカ付き
在庫はお問い合わせください -
【Altus(アルタス) TS】
造りの良さと音色へのこだわりで、幅広い層から支持を得ているアルタスフルートのスタンダードシリーズ。
柔らかい音色と心地よい吹奏感が持ち味のTSモデルは総銀製モデルながらローコスト設定で、アルタス総銀製をお気軽にお楽しみいただけます。
《TS-E》
総銀製、銀メッキ仕上げ、音孔引き上げ、
カバードキィ、C足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ)
《TS-RE inline》
総銀製、銀メッキ仕上げ、音孔引き上げ、
インラインリングキィ、C足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ)
《TS-RE offset》
総銀製、銀メッキ仕上げ、音孔引き上げ、
オフセットリングキィ、C足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ) -
【Altus(アルタス) A1507】
ハンドメイドシリーズ。管体に通常より純度の高いブルタニアシルバー(Ag958)を採用し、持ち味のまとまりのある音色に引き締まった音質が加わりました。音孔ハンダ付けにより、遠達性に優れた1本。
W・ベネット氏の協力のもと開発された 独自の「アルタススケール」により、バランスの優れたスケールも魅力です。
《A1507REH inline》
総銀製(管体Ag958)、音孔ハンダ付け、
インラインリングキィ、H足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ) -
【Altus(アルタス) AL】
1850年ごろフランスで製作されていた、オールドフレンチフルート。"最高峰"といわれた、その甘く美しい音色の再現のため、研究に研究を重ねて生み出されたのが「AL」モデルです。
当時のシルバーを分析し誕生した、アルタスだけの新素材「アルタスシルバー」を採用。さらに「巻き管」と呼ばれる、一枚の銀の板を叩いてパイプ状に仕上げるオールドフレンチ当時の製法を採用。
オールドフレンチフルートの音色を味わえる、アルタスのアイディアが散りばめられた究極の1本です。
《AL REH inline》
総銀製(巻き管 / 管体Ag946 アルタスシルバー)、インラインリングキィ、H足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ) -
【SANKYO(サンキョウ) アーチスト】
華やかで明るい音色とさらさらと抜けの良い響きで幅広い層から人気を誇るサンキョウフルートの総銀製モデル。
ホールなどで総銀製ならではの深みのある音色が響き渡り、印象的な演奏を奏でます。ニューEメカシステム標準装備のため、フルートの構造上発音が難しい3オクターブ目のE音が容易になり、さらにEメカニズムの欠点であるG-Aトリルの運指も可能となりました。
ハンドメイドシリーズよりも軽量化を図り、吹奏感も軽やかに。コストも抑えられたお手頃な1本。
《アーチストCC》
総銀製、銀メッキ仕上げ、音孔引き上げ、
カバードキィ、C足、
ニューEメカシステム標準装備、頭部管:ST-2
デジマート(オンラインショップ)
《アーチストRC》
総銀製、銀メッキ仕上げ、音孔引き上げ、
インラインリングキィ、C足、
ニューEメカシステム標準装備、頭部管:ST-2
デジマート(オンラインショップ) -
【SANKYO(サンキョウ) ハンドメイド】
華やかで明るい音色と さらさらと抜けの良い響きで、幅広い層からの人気を誇るサンキョウフルートのハンドメイドモデルです。
熟練の技術者の手で一つ一つ丁寧に作られ、高い完成度で耐久性も優れています。
ホールでも埋もれず、聴きごたえのある1本。
《HandmadeDT》
総銀製、銀メッキ仕上げ、音孔引き上げ、
ニューEメカシステム標準装備
在庫はお問い合わせください
《HandmadeST》
総銀製、銀メッキ仕上げ、音孔ハンダ付け、
ニューEメカシステム標準装備
在庫はお問い合わせください -
【Pearl(パール) Cantabile(カンタービレ)】
パールの上位機種“Maesta(マエスタ)”の資質を受け継いだモデル“Cantabile(カンタービレ)”。
総銀製の深みのある音色とパールフルートのしっとりと内向的な響きはそのままに、コストを抑えたお求めやすい1本。
軽い吹き心地で柔らかく演奏されたい方におすすめ!
《F-CD925/E》
総銀製、音孔引き上げ、
カバードキィ、C足、Eメカ付き、
頭部管:VO(VIVO)
デジマート(オンラインショップ)
《F-CD958/RE》
総銀製(Ag958)、音孔引き上げ、
インラインリングキィ、C足、Eメカ付き、
頭部管:VO(VIVO)
在庫はお問い合わせください -
【Pearl(パール) Maesta(マエスタ)】
パールフルートのフラッグシップモデル“Maesta(マエスタ)”。
柔らかくしっとりした音色と奥深い響きが魅力。勢いではなく魅せる演奏がお好みの方、同じ総銀製でも、より落ち着きのある包み込むような響きをお探しの方にお薦めです。
《F-MD925E》
総銀製、音孔引き上げ、
カバードキィ、C足、Eメカ付き、
頭部管:VO(VIVO)
在庫はお問い合わせください
《F-MS925RE》
総銀製、音孔ハンダ付け、
インラインリングキィ、C足、Eメカ付き、
頭部管:VO(VIVO)
在庫はお問い合わせください -
【MURAMATSU(ムラマツ) DS】
幅広い層から信頼と人気を誇るムラマツフルートの数多くのフルーティストが愛用するスタンダードな名品「DS」モデル。
総銀製のフルートだけがかもし出す、ムラマツらしいふくよかで深い響き。
数ある総銀製フルートの中でも、とてもコントロールしやすく、その吹奏感にも人気が集まっています。
中級以上の方はもちろんですが、経験が浅いという方にも比較的安心してお薦めできるフルートです。
《DSCCE》
総銀製、音孔引き上げ、
カバードキィ、C足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ)
《DSRCE inline》
総銀製、音孔引き上げ、
インラインリングキィ、C足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ)
《DSRCE offset》
総銀製、音孔引き上げ、
オフセットリングキィ、C足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ)
《DSRHE inline》
総銀製、音孔引き上げ、
インラインリングキィ、H足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ) -
【MURAMATSU(ムラマツ) SR】
受注を受けてから職人が製造する希少なモデル。妥協のない設計で、奏者の要求に応えることができる、圧倒的存在の上級モデル。
音孔引き上げよりも息の抵抗感が増しますが、密度の濃い音、重厚な響き、立ち上がりの良さ、遠達性に優れ、わずかなニュアンスの変化にも対応。
より一層の音楽表現へと導きます。
《SRRCE inline》
総銀製、音孔ハンダ付け、
インラインリングキィ、C足、Eメカ付き
デジマート(オンラインショップ) -
【管楽器/教育楽器の飛沫可視化実験】
吹奏楽部や器楽学習の再開に向けて、株式会社ヤマハミュージックジャパンが『管楽器/教育楽器の飛沫可視化実験』を実施し、動画を公開しました。
その結果、楽器演奏による飛沫の飛散距離や左右への広がりは、くしゃみや発声の同等以下であることが分かりました!
フルートを用いての実験もされていますので、ぜひご覧ください。
詳細はこちら>> -
【完全予約制】「山野楽器オンラインコンシェルジュ」サービス
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を控えている方や、電話での相談では商品が見えなくて不安という方のために、オンラインコンシェルジュサービスを開始いたしました。
詳しくはこちら>>>