エレキギターとは電気の力で音を大きく鳴らすことができる楽器です。
昨今の音楽シーンでは欠かせない楽器のため、その種類はさまざまです。
ボディーは木でできているものがほとんどですが、形状がたくさんあり、色のバリエーションもあるため個性あふれています。
ギターに使われている木材の種類もたくさんあり、木が変わるたび音も変化するため、形、色、音など好みのものを探す楽しみもあります。
好みのアーティストが使っているギターや、好みの音楽で使っているモデルなどから、お試しいただいてはいかがでしょうか?
-
GUITARGUITARGUITAR
フェンダーと共に楽しくギター&ベースを始めよう!「2022 Spring Summer キャンペーン」
対象製品を購入してプレゼントをもらおう!
-
GUITARGUITARGUITARGUITAR KEYBOARDKEYBOARD WINDWINDWIND STRINGSTRING
「いつかきっと」が「今」なんだ ~山野楽器のオンラインレッスン~
ビデオ通話サービスを使用して、山野楽器 音楽教室の講師とお客さまが遠隔でレッスンを行います。
-
GUITAR SCORE
【ギター教則本】『超初心者でもいきなり弾ける!エレキギター入門【DVD&CD&動画連動】』
人気YouTuberギタリストRickeyが教える!世界一わかりやすいビギナー向け教本が7月10日発売決定!
-
GUITAR
[通信販売限定!] "SAITO GUITARS" コストを抑えたニューモデル![齋藤楽器工房 & 山野楽器オンラインショップ]
日本国内ではSAITO GUITARS OFFICIAL SHOPまたは山野楽器オンラインショップでの限定販売!
メインの1本としても申し分ないクオリティに注目! -
GUITAR
"AZ Essentials" - ここから始まる、あなたの物語。
ギタリストへの扉を開くあなたが、楽しみながら上達への道のりを真っすぐ進むために必要なエッセンスを詰め込んだギター、それがIbanez AZES(AZ Essentials)です。
-
GUITARGUITARGUITARGUITARGUITAR KEYBOARDKEYBOARDKEYBOARDKEYBOARD WINDWINDWINDWINDWINDWINDWINDWINDWIND STRINGSTRINGSTRINGSTRING SCORE
【おうちでらくらく】オンライン接客サービスをご存知ですか?
新型コロナウイルス感染症の感染防止のために外出を控えている方々や、もっと気軽に相談したいけど電話だと商品が見えなくて不安という方々のために、山野楽器では、オンライン相談サービス「山野楽器オンラインコン
-
GUITARGUITARGUITARGUITARGUITAR
PROTEC(プロテック)【ギター/ベース/ウクレレ用ケース】
1977年に設立して以来、数多くのアーティストに愛用されてきたPROTEC(プロテック)ケース。スタイリッシュなデザインに加え、抜群の強度を誇ります。
-
GUITAR
MASTER BUILT SERIES 至高の1本をお探しのあなたのために!
フェンダーの中でも頂点に君臨するFENDER CUSTOM SHOP。世界的なアーティストの機材をはじめとして、数々の名作を世に送り出してきたマスタービルダー達に迫る。
エレキギターにはいろいろな形、仕様があります。
好みのアーティストが使っているギターや、好みの音楽で使っているモデルなどから当てはまるギターを探してみましょう

ストラトキャスタータイプ
世界的に有名でフェンダーの代表的な形状のストラトキャスター
すべてのジャンルに対応するオールラウンドなギターです。
音作りの範囲の広さはエレキギターの中でも随一で、改造するためのピックアップの種類、その他金属パーツの多さなど、音や弾きやすさへの追及が止まらなくなります。
多くのギタリストを今なお惹きつけて止まない魅力があるギターです。
基本的なストラトキャスターの仕様
・ボルトオンジョイント(ボディ/ネックがネジ留め)構造
・3つのピックアップによる多彩な音色
・トレモロシステムが搭載されており、アーミングができる
などが挙げられます。

テレキャスタータイプ
世界的に有名でフェンダーの代表的な形状のテレキャスター
どんどん移り変わる音楽シーンの中でも使われ、ギタリストを魅了しているギターです。
クリーン/クランチで、ブライトかつクリアに鳴ってくれるサウンドが特徴で、シングルカッタウェイ、ハードテイル(固定式ブリッジ、裏通し)という構造のため、芯のある弦振動がサイドギターやギターボーカルが使用する理由のひとつに挙げられます。
基本的なテレキャスターの仕様
・ボルトオンジョイント(ボディ/ネックがネジ留め)構造
・2つのピックアップが搭載

レスポールタイプ
フェンダー・ストラトキャスターと並び最も有名と言えるエレキギターでギブソンの代表モデルと言えばレスポールを思い浮かべるという方が多いと思います。
フェンダーよりも、温かで太いサウンドが特徴と言えます。
ハムバッカーピックアップが搭載さていることも特徴の一つと言えます。
それぞれのピックアップが2つのコイルを持つことによって、ノイズに強く、より太く、パワフルなサウンドを得ることができます。
基本的なレスポールの仕様
・セットネック構造
・2つのハムバッカーピックアップによるパワフルな音色

SGタイプ
ギブソンの代表モデルであるレスポールのほかにもう一つを思い浮かべるとなるとSGが代表モデルになります。
パワフルな音色のレスポールに比べ音は軽めなサウンドですが、
中音域に粘りとブライトなサウンドがロックミュージックに最適なエレキギターだと言えます。
ハムバッカーピックアップを搭載していますが、クリアでキレのあるサウンドです。
基本的なレスポールの仕様
・セットネック構造
・2つのハムバッカーピックアップによるパワフルな音色
・レスポールに比べボディーが薄く軽量

フルアコースティックギター、セミアコースティックギター
伝統的なジャズプレイをするギタリストの多くはフルアコースティックギター、現代的なジャズプレイをするギタリストたちはセミアコースティックギターを使用することが多いです。
フルアコースティックギターの代表機種としてはギブソンL-5、ES-175などが挙げられ、セミアコースティックギターの代表機種はES-335などが挙げられます。
基本的なフルアコースティックギターの仕様
・ボディーの左右に"f"ホールが空いている
・ソリッドギターとは違い、ボディが空洞になっている
・ジャズプレイに向いている
基本的なセミアコースティックギターの仕様
・ボディーの左右に"f"ホールが空いている
・ボディーが空洞になっているが、センターブロックというブロックがある

変形スタイルギター
ギターのボディーに、ひょうたん型や丸型を元とせず、ソリッドボディーの特性をいかんなく発揮した機種。
代表として、フライングV、エクスプローラー、ファイヤーバード、ヘッドレスギターなど、さまざまなモデルがあります。

好みのギターを見つけるために
好みのギターを見つけるためにはギターの形、抱えやすさ、弦の押さえやすさ、音色、ボディーの色等いろいろな要素があります。
また、ボディーの形、使われている木材、弾き方などでも大きく変わります。
まずはギターを抱えてみてぴったりくる、見た目”これがいい!”といったものを探してみましょう
どなたか弾ける方がいれば音を出してみてもらうのもいいですね。

弦の種類
エレキギターギター用の弦にはスチール、ニッケルなどが含まれています。弦の太さも様々ではありますが一番最初には1弦0.09インチ~6弦0.42インチ、1弦0.10インチ~6弦0.46インチが張られています。
弦が押さえにくいと思われた方は太さを変えてみてはいかがでしょうか?
弦を張ってから時間が経過すると指の脂や汚れなどで音が変化します。
エリクサーなどのコーティング弦を使うことで長期間音の変化が保てる弦も売られています。併せてお試しください。